天草市栄町、理容サンハウスのブログです。

写真は中学三年生夏、地域の盆踊り大会で初めてライブ出演したとき。
話はBarberとは全く関係のない方向へ進んでおります。ご了承ください。
ベンチャーズバンドをやっている高校生に初めてモズライトのベンチャーズモデルを触らせてもらった。

ネックがすごく細くて弾きやすくて、試しにFを押さえたら簡単に抑えることができた。これなら、できる!そう確信しました。
それから、自分は何とかこのバンドに入らせてもらおうと思い。
エレキギターを買うためまたまた新聞配達をし、がんばったな~。
モズライトはとても買いきれないので、フレッシャーとかいうなんかわからんメーカーのムスタングタイプのモデルとローランドの30ワットのアンプを買ったのでした。

たしか?ギターが28000円、アンプは35000円、お年玉と新聞配達で稼いだお金で買った記憶があります。
親父に街の河島楽器店に連れて行ってもらいました。
親父は「息子は一生懸命新聞配達したっちゃけんな~勉強しちゃらなばい?」と威圧的に店員に言っていました。
それからは、ベンチャーズのバンド教本を買って、入るポジションはサイドギターしかないんでそこを一生懸命練習しました。
ある日、運命のバンド加入そして練習!
先輩方々めっちゃ優しいかったですね。
ネックは細く、弦も柔らかいのでFやらBやら簡単に押さえれました。
ダイヤモンドヘッド、パイプライン弾けたときは、自分で自分に感動しました。
町内会の夏祭りのライブでは人だかりがすごくて大盛況でした。
広報古賀町にも載りました。
いままではライブたくさんやってきましたが、この初ライブが一番自分にとっては気持ちがよくてうれしくて楽しかった印象が強いですね。
もし、ベンチャーズをやっている高校生バンドに出会わなかったら僕はたぶんギターとはおさらばしていたことでしょう。
しかし、あるとき中学の先生が僕に言いました。
名前が同じ宮本先生。
「あのな、ベンチャーズばっかりしよったっちゃ、ギターはうまくならんぜ!」
ガーン、この言葉にショックをうけ、自分は何を目指したらいいのかわからなくなりました。
つづく、、、
いままではライブたくさんやってきましたが、この初ライブが一番自分にとっては気持ちがよくてうれしくて楽しかった印象が強いですね。
もし、ベンチャーズをやっている高校生バンドに出会わなかったら僕はたぶんギターとはおさらばしていたことでしょう。
しかし、あるとき中学の先生が僕に言いました。
名前が同じ宮本先生。
「あのな、ベンチャーズばっかりしよったっちゃ、ギターはうまくならんぜ!」
ガーン、この言葉にショックをうけ、自分は何を目指したらいいのかわからなくなりました。
つづく、、、
バーバーヨシ