天草市栄町、理容サンハウスのブログです。

9月の定休日のお知らせです。
よろしくお願いいたします。





我が家の駐車場は2台まで。

今年に入って、家内がヴォクシー買って、わたくしがフェアレディZを購入しまして、

しばらくフェアレディに乗っておりましたが、天草ではちょーっと乗りにくい。

後ろが見えにくいからコンビニでよたよたしてたら後ろから「ピーッ!!」と鳴らされまして、


いつの間にか知らない傷がついていたり、燃費が5キロだったり、

ということでもう一台便利クルマのジムニーJB23を購入しましたが3台停められないので、

近所の空き地を駐車場代わりに借りたのです。

最初は月極だったのですけど、家主が

「草刈りしてくれたら駐車場代はいらんばい。」ということだったので


ラッキー!!と思い。

その約束で駐車場として使わせてもらうことにしましたが、

50坪くらいある空き地で、草がすごい。

この灼熱の日々でしたが草刈りに挑戦しました。

バッテリータイプの草刈り機も購入!!

もう、30分でバテました。

いつも、冷暖房ばっちりの職場なので外仕事はちょっと体力が続かないです。

それに、びっくりしたのは勢いよく草を刈っていたらチャィーン!!という石に当たった音がしました。

なんと、草に埋もれていたお地蔵さんでした!

ヤバ


だいじょうかな~。

雨と天気が交互に続く毎日。今年は草が伸びるのが早い。

タダで借りている土地なので、こまめに草刈りしないといけません。

ということで、この暑い中、毎週草刈りやってます。

草刈りした後のモナカのアイスが最高にうまいです。

ジムニーは天草で運転するには超楽しいです。

Zよりもジムニーにはまりそう。

Zは車庫に保管して観賞用にしときます。



  

Posted by バーバーヨシ  at 17:51Comments(2)日記

2022年08月15日

茶色スズメバチ

茶色スズメバチをご存じでしょうか?



この茶色スズメバチは不思議な生態を持っています。

茶色スズメバチは巣作りをしないそうです。

黄色スズメバチ、オオスズメバチ、コガタスズメバチの女王バチは巣作りをします。

ある程度巣が大きくなって働きバチが幼虫の世話をしたり巣を作ったり、


茶色スズメバチは黄色スズメバチが一生懸命作った巣を狙ってきます。

茶色スズメバチは黄色スズメバチの女王バチを殺してそこに居座って乗っ取ってしまいます。

そこに生まれて育った黄色スズメバチの親はもう黄色スズメバチの巣にはいません。

黄色スズメバチは茶色スズメバチを自分の親だと思って、黄色スズメバチは茶色スズメバチのためにせっせと働きます。

茶色スズメバチは乗っ取った巣の中にどんどん自分の卵を産んでいきます。

黄色スズメバチの働きバチは一生懸命茶色スズメバチを育てます。

やがて黄色スズメバチはその巣でやがてすべて死に絶えていきます。

そうして黄色スズメバチの巣は茶色スズメバチの巣となってしまいます。


トップを捕られたら終わり。

トップさえ押さえたらもうそれで終わり。

そういう意味で考えると、今日本はトップを捕られかかっています。

日本の国体は3年もつのでしょうか。
  

Posted by バーバーヨシ  at 16:15Comments(0)日記