天草市栄町、理容サンハウスのブログです。

2022年09月05日

台風対策の話



子供たちは毎朝6時に起こします。

当然すぐには起きません。


「はよ、おきなさーい!」とか言って怒り散らかしたくないので、

優しく声かけて抱きかかえます。


ぐずる時もありますがトイレに行くか顔を洗うか外に行くのか聞いてみます。

今日は子供抱っこして外に連れて行きました。


これって甘やかしすぎだろうか?

眠そうにしていたけど、起きました。


お空の雲を見ながら

「台風が来よるよ。こわいよ~。」

「パパは台風対策せんといかんとよ。」

と話すと娘は


「台風対策ってなぁに?どうやってするの?」と尋ねました。

わたくしは「はしごで雲の上に登って神様に雨降らさんごと風吹かさんごと頼みに行くとよ」

と話したら、


もう、パチーっと目が覚めて、びっくりした様子で

「パパぁ!そんなことしたら危ないからしないでぇ。」と返してきました。

そんなふうに真剣に返してくる娘というか子供ってめっちゃかわいいですね~。

こんな作戦で毎朝起こしてます。

すいません。

親ばかでした~。



  
Posted by バーバーヨシ  at 11:03Comments(0)日記
9月の定休日のお知らせです。
よろしくお願いいたします。





我が家の駐車場は2台まで。

今年に入って、家内がヴォクシー買って、わたくしがフェアレディZを購入しまして、

しばらくフェアレディに乗っておりましたが、天草ではちょーっと乗りにくい。

後ろが見えにくいからコンビニでよたよたしてたら後ろから「ピーッ!!」と鳴らされまして、


いつの間にか知らない傷がついていたり、燃費が5キロだったり、

ということでもう一台便利クルマのジムニーJB23を購入しましたが3台停められないので、

近所の空き地を駐車場代わりに借りたのです。

最初は月極だったのですけど、家主が

「草刈りしてくれたら駐車場代はいらんばい。」ということだったので


ラッキー!!と思い。

その約束で駐車場として使わせてもらうことにしましたが、

50坪くらいある空き地で、草がすごい。

この灼熱の日々でしたが草刈りに挑戦しました。

バッテリータイプの草刈り機も購入!!

もう、30分でバテました。

いつも、冷暖房ばっちりの職場なので外仕事はちょっと体力が続かないです。

それに、びっくりしたのは勢いよく草を刈っていたらチャィーン!!という石に当たった音がしました。

なんと、草に埋もれていたお地蔵さんでした!

ヤバ


だいじょうかな~。

雨と天気が交互に続く毎日。今年は草が伸びるのが早い。

タダで借りている土地なので、こまめに草刈りしないといけません。

ということで、この暑い中、毎週草刈りやってます。

草刈りした後のモナカのアイスが最高にうまいです。

ジムニーは天草で運転するには超楽しいです。

Zよりもジムニーにはまりそう。

Zは車庫に保管して観賞用にしときます。



  
Posted by バーバーヨシ  at 17:51Comments(2)日記

2022年08月15日

茶色スズメバチ

茶色スズメバチをご存じでしょうか?



この茶色スズメバチは不思議な生態を持っています。

茶色スズメバチは巣作りをしないそうです。

黄色スズメバチ、オオスズメバチ、コガタスズメバチの女王バチは巣作りをします。

ある程度巣が大きくなって働きバチが幼虫の世話をしたり巣を作ったり、


茶色スズメバチは黄色スズメバチが一生懸命作った巣を狙ってきます。

茶色スズメバチは黄色スズメバチの女王バチを殺してそこに居座って乗っ取ってしまいます。

そこに生まれて育った黄色スズメバチの親はもう黄色スズメバチの巣にはいません。

黄色スズメバチは茶色スズメバチを自分の親だと思って、黄色スズメバチは茶色スズメバチのためにせっせと働きます。

茶色スズメバチは乗っ取った巣の中にどんどん自分の卵を産んでいきます。

黄色スズメバチの働きバチは一生懸命茶色スズメバチを育てます。

やがて黄色スズメバチはその巣でやがてすべて死に絶えていきます。

そうして黄色スズメバチの巣は茶色スズメバチの巣となってしまいます。


トップを捕られたら終わり。

トップさえ押さえたらもうそれで終わり。

そういう意味で考えると、今日本はトップを捕られかかっています。

日本の国体は3年もつのでしょうか。
  
Posted by バーバーヨシ  at 16:15Comments(0)日記



写真は昔天神ビブレでライブやった時のCABERN CLUBのフライヤーです。

この中の右3人はヒートウェイブのメンバーでもありました。

先日いきなりベーシストのテツからお店に電話がありました。

テツがこのフライヤーを送信してきました。

40年ぶりにこのフライヤーみてびっくりして懐かしく思いました。

40年ぶりの会ってはないけど再会です。

短い時間でしたが、懐かしい話をしました。

右端のエイジは数年前不慮の事故で今も入院しているということでした。

高校時代からテツと私とヒートウェイブの山口とは同じバンドしていたのですが、

テツはとても頭がよく、スタジオで練習していても休憩時間に物理の本を読んだりして勉強してましたね~。

そんなテツは今横浜に住んでいて、今日福岡で写真の左から2番目のギターのタダマツと会うそうな。

また集まって何か演奏したいね~という話をしました。

そんな話をインスタに揚げたら、いきなりタダマツからコメントがありました。



左から 江田、タダマツ、わたくし、テツ、エイジ

実はお互い昔一緒にバンドをやっていたということを知らないままフォロワーになっていたわけであります。

びっくりです。

タダマツからそのフライヤーの元写真を送ってくれました。

福岡の香椎の海岸で撮影したもの。

私がとても幼いのにはびっくりしました。

アナログで育った我々がなんとも時代を象徴した再会をしたのであります。

テツにタダマツありがとう。

わたくしはとても嬉しゅうございました。
  
Posted by バーバーヨシ  at 16:32Comments(0)音楽

2022年06月29日

支配者たちの思惑 

真実の扉より、




少し哲学的ですかね。

全ての現象の根源が私達の意識であるならば、
全ての問題解決の答えは私達の外側ではなく、
私達の内側に存在する。

人類を家畜や奴隷としてコントロールする上で非常に重要なことと推測できることは何か?



例えば羊が恐怖という感情に支配されなくなれば群を作らなくなり、羊は各々の方向へ行ってしまうため、
ひとつの檻に誘導することができなくなってしまうのです。






動物の恐怖から身を守るという防衛本能は家畜として扱う上で非常に重要なウェイトを占めているということになります。

これを人間に置き換えた場合、将来への不安、死ぬことへの恐怖から病気になることへの不安を過度に煽ることで、
人は恐怖という感情に囚われ安心感を得たいという心理からは、提示された安心というゴールへ誘導することが可能になります。

恐怖は人を攻撃的にさせます。恐怖という感情を煽るということは人々が互いに争うということも意図しているということです。





人は恐怖という感情に支配されると自分を見失うということを踏まえて、
今の状況を取り巻く環境はネガティブな情報にあふれていますが、自分の人生に希望が持てるということにフォーカスすることでネガティブな感情に支配コントロールされることはないと考えます。

人の行動原理の感情を突き詰めていくと愛か恐怖の二種類しか存在しないといいます。

そしてこれらの感情から出てくる周波数は同じような人や現実の周波数と共振し、同じ感情に至れることのできる現実を引き寄せます。
良い種を蒔けば良いことが起こり、悪い種を蒔けば悪いことが起きる。

支配者が導いてきた私たちの現在の生活は果たして良い種を蒔いてきたと言えるのでしょうか。

あらゆる犠牲を伴い私腹を肥やす支配者たちの姿はもしかすると動物や自然という犠牲を伴った私たちの生活そのものを私たちに気づきとして現象化しているのかもしれません。

現在の状況は世の中の私たち自身の膿を出しきり新しく生まれ変わることができる時期であると捉えることができます。

支配者はマスコミを利用し、日々、病気、事故、事件、天災など過剰に恐怖を煽り、人々をある一定の方向へ導き支配管理するという目的があるように思えてなりません。

私たちは今試されているということではないでしょうか。  
Posted by バーバーヨシ  at 15:10Comments(0)日記
久しぶりにクルマのお話です。

この度クルマを買い替えました。

私のクルマ遍歴に新しくフェアレディZ Z34 バージョンSTが加わりました。



家内にクルマ購入の相談をしてました。

2シーターは絶対無理だろうと思い、

クラウン、スカイライン、フーガなどを候補に挙げていまして、

その前に何故フェアレディなのかと言いますと、昔20代のころ240Zを購入するかもということがありまして、



その時悩みに悩んで、

たぶん2シーターだと不自由するだろうな~と思い購入を断念しました。

程度のいい240Zが120万円で、、、

しばらくして、買っておけばよかったなぁ~と後悔したもんでした。

そして、従弟がフェアレディSR311を購入し、


大変うらやましく思ってました。

その従弟はSR311を手放して逆輸入の240Zをさらに購入してました。


そして、年月が過ぎ、天草で理髪店をやっているわけですが、

お客様がZ33に乗って来店されました。

昔の240Zのマルーン色のZ33がすごいかっこよくてかなり影響を受けてしまいました。



それから、頭からフェアレディZが離れなくなり、

家内に相談したところ、

以外にもオーケーの返事が出たので、

これは気が変わらないうちにということで急いで購入しました。

クルマ屋さんからは時期的(3月)には今は高いと言われてましたが、

家内の気が変わったらどうにもならないので、焦りました(笑)

Z34!!

かっこいいです!

満足です!

使い勝手?

めっちゃ悪いです!

燃費 リッター7

左後ろ全く見えない

取り回し最小回転半径が5.2mで意外と取り回し楽です。

パワー!!

めちゃくちゃあります。

以前乗っていたレガシィB4よりは少しマイルドな感じします。



スペックは

車重1530kg

パワー336馬力

トルク37.5kg·m/s²

パワーウェイトレシオ4.5kg/psです。

AE86がハイスペックと言ってもパワーウェイトレシオが7.2だったので、

それから考えるとZ34は化け物です。

驚いたのはタイヤサイズ。

フロント245/40R19
リア  275/35R19


純正でこのサイズはすごいですね~。

AE86は185/70 13でしたから~高いお金出してタイヤホイールを購入したもんでした。

天草ではそのZ34の性能を発揮することなく、普通に走っております。

安全運転です^^。

長年の所有願望がやっと実現した感じです。


  

Posted by バーバーヨシ  at 13:20Comments(0)クルマ・バイク
朝っぱらからたてこもりのニュース
人生いろいろ。


何が原因かわかりませんけど、犯人のあの姿を見ると普段からなんにもやることがなく、人生に絶望していたようにも伺えます。

なんでもいいから自分磨きをひとつでもやっていたのなら、あんな不幸なことにはならなかったのではないかと思います。

ここからは思いっきりのわたくしごとの人生観ですけど、

押し付け感を感じられるかもしれませんが、そうではございません^^。

例えば筋トレというか筋活。
ただ単に重量に逆らうだけですが、ここにはものすごく深いものが存在します。

効果は先ず健康になります。
身体が健康になると心がポジティブになります。
姿勢もよくなります。


筋肉をつけなければならないので食べ物を気をつけるようになります。
深酒もしなくなりました~。

筋肉をつけるために睡眠をきちんと取るようになります。

筋肉をつけるためになるべくストレスをためないように努力するようになります。

ストレス、栄養、睡眠を考えて生活が規則的になります。

脚や腰が痛いのが改善されます(やり方間違えてたまに怪我しますけど)。

人はなんにもやらないと嫌なこと考えるし、何にもやらないと嫌なことが勝手に向こうからやってきます。

だから、人は楽しいことや自分磨きを自発的にやる必要があります。
という考えを持ってほしかったですかね~。

ベンチプレスに関して言えば、その瞬間はすべてのしがらみを忘れてただひたすら重力に逆らっております。

嫌なことを考える暇がない。

昨日より今日、2.5㎏重いのが挙がれば素晴らしい達成感と満足感を味わうことができ筋肉も心も躍動し幸せな気持ちになれます。
自己免疫力おもいっきり高まります。
表情もはつらつとなり、周りに与える印象も変わっていくものだと思います。



もひとつの趣味はギターです。
ギターのフレーズをマスターできたときも最高の幸せ感を味わえます。
バンドでグルーブ感が出た演奏をできたときも最高に幸せです。



ヒートウェイブの山口洋が22年前博多弁で僕に言いました。
「ロックも床屋もやることはいっしょたい!」



幸せ感を味わうともうそこから先は幸せに向かって歩いていくしかないでしょう。
  
Posted by バーバーヨシ  at 13:45Comments(0)日記

2022年01月17日

寒い冬の朝4時半

電気毛布の中は天国。

あと1時間半寝ていたい。

しかし、「貴方の毎朝の行動で貴方の人生は将来大きく変わる」という言葉を思い出し頑張って起きる。

すぐにコスモスで買ったブドウ糖を口に入れ温めのお湯を飲むと徐々に気分がスッキリしてくる。

身体を温めるため袋の味噌汁飲みながら、プロテインを作り筋トレルームに出向く。




極寒4.5℃の部屋を温めながらYouTubeを見ながらラジオ体操をやる。

今日のメニューは背中。デッドリフトを3セット、バーベルローイングを3セット。

いよいよ身体があったまってきた。

YouTube見ながらストレッチを10分、

その後ヒーリング音楽聴きながら丹田呼吸しながら瞑想を10分。

ちょうど6時、家内はせっせとご飯のしたくや保育園の準備。

やっぱり、電気毛布の誘惑に負けず筋トレやってよかったぁと、

気分すこやかに子供達を起こし自分も朝の支度に取り掛かる。

ベンチプレスの日はさっと起きれるのですけどね。

迫りくる老後のための体力作りです^_^  
Posted by バーバーヨシ  at 09:32Comments(0)筋トレ

 
ある単行本に書いてある宇宙論からです。

現代の宇宙論はどこにも特別な場所やものはないとする平等宇宙論であります。
この考え方を延長すれば当然、地球外生命の存在を否定する理由がないことに気づきます。

地球と同じような天体があればそこには人類と同じような知的生命がいると考える方が合理的であります。

太陽は宇宙ではごく標準的なありふれた星であり、太陽系のような天体はそれこそ星の数ほどあると考えられます。


地球外知性がいるならばその中のあるものが地球に飛来する可能性はもちろんあります。
しかし、ここで思い出していただきたいのは、宇宙空間の想像を絶する広さであります。

ボイジャーが太陽系を脱出するのに12年近くかかっていることでもわかりますように、他の星を訪ねることは容易なことではないと思います。

我々から一番近い恒星はケンタウルス座のアルファ星でありますが、そこまででも光の速さで4.3年もかかります。
光速に近い宇宙船があれば話は別だと思いますが、


ケンタウルス座のアルファ星

宇宙平等観に立つかぎり、他の知的生命も我々人類と同じ程度の文明と考えるのが妥当ではないでしょうか。
どこかにある、特別の知的生命が、進んだ文明を持っているとは考えにくいということです。

もし、そんな天体があるとしたら、特別の理由がなくてはなりませんがそんなものは考えられないそうです。

現在のところ、地球外生命がいるのはまちがいないが、地球に絶対飛来しない、というのが宇宙物理学の立場であります。

と以上の文は宇宙について書かれた本から引用させていただきました。

ということで、自分の意見を申しますと、全く同感です。

ある大国がUFOや宇宙人についての秘密文書を持っているとか、

古代の建造物は宇宙人が作ったもの、古代のなんとか文明は宇宙人が作った。
宇宙人と地球人のハーフが今世界を動かしているなどという話には、
わたくし個人はちょっと疑問におもうわけであります。

僕は学者ではないので断言はできませんがホーキング博士の宇宙論に自分で理解できる程度同意しています^^。

ややこしいお話でした~><  
Posted by バーバーヨシ  at 12:16Comments(2)日記
年末は24日から31日までノンストップで営業いたします。
年始は3日月曜日から営業です。

では早速。

実は、昨日はわたくしが生まれた日でございました。

ケーキはわたくしの究極のツボを押さえれた大変感動的な物でした。

家族と皆様に感謝いたします。







家内がケーキ屋さんに特別にお願いして、チョコでフェンダー

ストラトキャスターピックを描いていただきました。

食べるのもったいない感じでしたがおいしかったです。

こういうの粋な計らいというもんなでしょうね。

ローソクの数が多すぎてうっとおしかったですけど(笑)

歳も食ってみるもんだなぁと思いました。

以下は、昨年買ったエピフォンEL-00の開封と音出しの動画です。

もしよかったらご覧くださいませ。

エピフォンEL-00の開封


Love In Vain


EL-00コードストローク

  
Posted by バーバーヨシ  at 14:05Comments(0)音楽日記